CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 下呂梅若清流能

下呂梅若清流能

メインチラシ画像

下呂梅若清流能

公演期間

2023年10月1日 (日)

会場

下呂交流会館アクティブ 泉ホール

取扱チケット

全席自由:2,000円(税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 梅若会は2023年度、文化庁の助成を受け日本全国能楽キャラバン!の一環として富士吉田浅間神社、南丹市、下呂温泉、成田山新勝寺にて能楽公演をおこないます。

地域の方々と共に能を愉しむひとときをお届けします。

【演目】
・居囃子「高砂(たかさご)」
[あらすじ]
醍醐天皇の御世の延喜年間、九州阿蘇神社の神主友成は、高砂の浦で老夫婦に出会い、高砂の松の謂われを学んだ。老夫婦は和歌の道の繁栄と松の由緒を説き、自身が相生の松の化身であると告げ、住吉での再会を約束する。友成一行は老夫婦を追って住吉へ向かい、月下で住吉明神に出会い、祝福を受ける。能の「高砂」は松を重要な役割とし、夫婦の睦まじさと長寿を称える作品であり、清らかな雰囲気に満ちた名曲で、結婚式などのめでたい席で謡われることもある一曲。

・能「土蜘(つちぐも)」
[あらすじ]
病気の源頼光のもとへ胡蝶が薬を持って参上するが、病状は悪化している。夜、見知らぬ法師が現れ、蜘蛛の姿に変身し頼光を襲うが、頼光が膝丸という名刀で斬りつけると法師は姿を消す。独り武者をはじめとする頼光の家来が駆けつけ、頼光が膝丸を「蜘蛛切」と改名し、化け物の成敗を命じる。家来たちは土蜘蛛の巣を発見し、土蜘蛛を退治する。能の「土蜘蛛」は頼光伝説の一部であり、蜘蛛の糸の演出が見所とされる。

・狂言「船渡聟(ふなわたしむこ)」
公演ホームページ https://www.umewaka-artc.com/
出演 梅若実桜雪 梅若長左衛門 梅若紀彰 赤瀬雅則 山ア正道 小田切康陽 鷹尾維教 山中迓晶 松山隆之 川口晃平 梅若雄一郎 梅若英寿 小田切亮磨 山崎友正 鷹尾雄紀
原 大 野村又三郎 野村信朗 藤浪 徹

<囃子方>
野村亮 幸正昭 河村裕一郎 鬼頭義命
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2023年10月1日 (日)

<公演日・開演時間>
10月01日(日) 13:00 開場/14:00 開演
チケット 全席自由:2,000円(税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席自由:2,000円(税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)
会場 下呂交流会館アクティブ 泉ホール
備考 ※都合により、出演者が変更になる可能性がございます。
※公演に関するお問合せはこちら
電話:03-4530-3278 12時ー19時(平日、土曜)
団体概要

関連サービス


ページトップへ