2023年9月8日 (金)
一般:3,000円
(全席自由・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
※カンフェティ会員とは異なります。
出演者・スタッフの体調管理を行っています。
会場入口、会場各所に消毒液を配置しております。
会場内ではマスクの着用を推奨しております。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
『平家物語』 《小督》 《木曽最期》 《六道》より |
---|---|
公演ホームページ | https://heike-katari.com/ |
出演 | <演奏> 菊央雄司 田中奈央一 日吉章吾 <お話> 薦田治子 |
スタッフ | 舞台進行:大森美樹 舞台・音響・照明:紀尾井小ホール 庶務:小島典子、黒川真理恵 |
公演スケジュール | <公演日> 2023年9月8日 (金) <公演日・開演時間> 2023/9/8 14:00開演(13:30開場) |
チケット |
一般:3,000円 (全席自由・税込) <カンフェティ取扱チケット> 一般:3,000円 (全席自由・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) 【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。。 ・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。 ※カンフェティ会員とは異なります。 |
会場 | 紀尾井小ホール |
備考 | |
団体概要 | 当道音楽保存会(平家語り研究会) 平家語り研究会は、平家物語を琵琶で語る伝統音楽「平家(平家琵琶、平曲)」を次世代に伝えることを目的に開催されている研究会です。当道音楽保存会(薦田治子代表)の呼びかけに応じ、菊央雄司、田中奈央一、日吉章吾が二〇一五年二月に活動を開始、盲人音楽家によって伝えられてきた平家を習得するために、研究を重ねてきています。二〇一六年度からは文化庁の「次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」に採択され、現行の伝承曲八句すべてを習得し終えた二〇一七年四月にデビューコンサートを開催。現在は伝承曲の演奏を一層磨くとともに、伝承の途絶えてしまった曲の復元にも取り組み、「平家物語の世界―語りの伝統を次代に」のシリーズを続けています。 |