CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > クラシックのチケット情報 > 未来のヴィルトゥオーゾを紹介します

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール かなっくクラシック音楽部 未来のヴィルトゥオーゾを紹介します

メインチラシ画像

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール かなっくクラシック音楽部 未来のヴィルトゥオーゾを紹介します

公演期間

2023年11月12日 (日)

会場

神奈川区民文化センター

取扱チケット

一般:3,000円、高校生以下:1,000円
(全席指定・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。。
※カンフェティ会員とは異なります。


一般販売 座席選択可
【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。
事前にGETTIISの会員登録が必要です。
カンフェティIDを使用して簡単に登録できる連携設定がおすすめです。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 【曲目】
・ラフマニノフ:2つのサロン風小品 op.6
・フランク:ヴァイオリンソナタ(チェロ版) ほか
※都合により、出演者・曲目が変更になる場合がございます
公演ホームページ https://kanack-hall.info
出演 ●笹沼樹(チェロ)
全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校の部、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール、東京音楽コンクール、日本音楽コンクールなどで優勝、入賞。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)チェロ科を首席卒業後、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。2017年学習院文化活動賞を受賞し、同校で天皇皇后両陛下をお迎えしての天覧公演となったリサイタルシリーズは毎年開催されている。シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。2022年第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。日本コロムビアよりリリースされたデビューアルバム「親愛の言葉」はレコード芸術特選版を獲得するなど話題を呼んでいる。桐朋学園大学大学院修士修了後履修生在籍中。堤 剛氏に師事。使用楽器は1771年製C.F.Landolfi(宗次コレクション)
■Official website https://www.sasanumatatsuki.com/



●上田晴子(ピアノ)
東京藝術大学付属高等学校、同大学卒業、同大学院修了後、ロータリー財団奨学生として渡仏、パリ・ヨーロッパ音楽院卒業。1986年、ロン=ティボー国際コンクール入賞、ヴィエニャフスキ・ヴァイオリン・コンクール最優秀ソナタ賞、1995年、日本国際ヴァイオリン・コンクール最優秀伴奏者賞受賞。ソリスト、室内楽奏者として日本、ヨーロッパで演奏活動を行う。共演して来た演奏家は、J-J.カントロフ、P.ヴェルニコフ、A .デュメイ、O.シャルリエ、小林美恵、千々岩英一、S.ルセフ、A.カルデナス(以上vn)、B.パスキエ(vla)、堤剛(vc)、M.アリニョン、N.バルデイルー(cl)、エネスコ弦楽四重奏団、等。録音は、ALMよりM.アリニョンとの「M.アリニョンの至芸」(『レコード芸術』準特選)、カントロフとのCD「プロコフィエフ、シュトラウス・ヴァイオリンソナタ集」(『レコード芸術』準特選)、以下、同誌特選の「ドホナーニ、エネスコ・ヴァイオリンソナタ集」「エネスコ、ブゾーニ・ヴァイオリン作品集」「ベートーヴェン・ヴァイオリンソナタ全曲集vol.1,vol.2」、オクタヴィアレコードより千々岩英一との「ポエム」(『レコード芸術』準特選)、フランスのレーヴェルではL.コルシアとの「Mr.Paganini」、郷古廉とのブラームス・ヴァイオリンソナタ、など多数。 現在、パリ国立高等音楽院室内楽科教授、ピアノ科准教授。
スタッフ かなっくホールスタッフ
公演スケジュール <公演日>
2023年11月12日 (日)

<公演日・開演時間>
2023年11月12日(日)
14:00開演(13:30開場)
チケット 一般3,000円 高校生以下1,000円
(全席指定・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
一般:3,000円、高校生以下:1,000円
(全席指定・税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。。
※カンフェティ会員とは異なります。
会場 神奈川区民文化センター
備考
団体概要 駅から直結の連絡橋を進むと、そのまま「かなっくホール」のエントランスです。300席のホールは、様々な表情をつくることができ、音楽・演劇など幅広いジャンルの公演にご利用いただけます。ギャラリー・音楽ルーム・練習室と合わせ、文化の新たなシーンを生み出す場としてご活用下さい。

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

東京音楽コンクール入賞者による金管五重奏のチラシ画像

東京音楽コンクール入賞者による金管五重奏

2023年11月12日 (日)

くにたち市民芸術小ホール

空想お札物語「世界がひとつになるために」のチラシ画像

空想お札物語「世界がひとつになるために」

2023年11月11日 (土)

北とぴあさくらホール

スティッラ・マリス 幾たび別れても 〜名匠に彩られた旋律〜のチラシ画像

スティッラ・マリス 幾たび別れても 〜名匠に彩られた旋律〜

2023年11月23日 (木・祝)

北とぴあ つつじホール

井上道義&新日本フィルハーモニー交響楽団のチラシ画像

井上道義&新日本フィルハーモニー交響楽団

2024年3月9日 (土)

すみだトリフォニーホール 大ホール

光が丘管弦楽団第56回定期演奏会のチラシ画像

光が丘管弦楽団第56回定期演奏会

2023年12月16日 (土)

光が丘IMAホール


関連サービス


ページトップへ