CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

美紗の会 闇に燈る聲

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


美紗の会 闇に燈る聲

公演期間

2023年12月4日 (月)

会場

シアターX(シアターカイ)

取扱チケット

全席自由:7,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。
※カンフェティ会員とは異なります。


一般販売

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 芸は伝授してゆく者の魂が亡霊となって演者と重なる。
泉鏡花「歌行燈」の幻想は死者に導かれた伝統芸が生者
へと伝わり、男女の恋とも重なり結ばれてゆく。
言葉で確認しあう恋ではなく、踊りの振り写しという肉体的
憑依による秘めたる恋である。
恩地喜多八の身体がお三重に芸として写し込まれる。
お三重に生霊としての能が憑いたのである。能を舞う女性
のしなやかでありつつも凛々しい身体に。
三人のお三重は、西松布咏、山根基世、服部真湖。
尺八の善養寺惠介は、空気であり、風であり、景色となる。
能の生霊として、能役者の清水寛二。
公演ホームページ https://dance-media.com/uta-andon/
出演 唄と三味線:西松布咏
舞踊   :服部真湖
朗読   :山根基世
舞    :清水寛二
尺八   :善養寺惠介
スタッフ 演出構成 :飯名尚人
劇中曲作詞:田中優子[幻のお三重]
劇中曲作曲:西松布咏[幻のお三重]
舞台監督 :呂師 (砂組)
照明   :溝端俊夫、宇野敦子
音響   :國府田典明 (國府田商店)
演出助手 :黒田瑞仁
制作   :飯塚なな子
提携   :シアターX
主催   :美紗の会
公演スケジュール <公演日>
2023年12月4日 (月)

<公演日・開演時間>
2023年12月4日(月)19:00
※開場は、開演の30分前です。
チケット 全席自由:7,000円(税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席自由:7,000円(税込)

★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。
※カンフェティ会員とは異なります。
会場 シアターX(シアターカイ)
備考
団体概要 6歳で邦楽への道を歩み始め、折々の出会いの中で様々なジャンルの三味線音楽があることを知りました。良き友、良き師匠に恵まれながら、長唄・端唄・小唄・新内・古曲・地唄を通して人生をあちこち模索してまいりました。
1969年に邦楽・美紗の会を主宰し、目下それぞれ邦楽に思いを寄せる個性溢れるお弟子さん達と共に、粋で洒脱な和の世界を楽しみ探求しております。

「三味線の音に耳を澄ませることは自分の内なる心を知ること」
「唄うことは言葉の美しさ自然や人々の心の豊かさに触れること」
と、音楽の原点に立てたのは日本を俯瞰視することのできた異国への旅でした。
まさに閉ざされた四畳半が宇宙へ飛翔するような心の触れ合いや交流の中で邦楽を生きようと思いました。
日本の音を探ることがお互いの異文化を理解し、愛おしく思える心の襞を表現できるという感激をいつまでも忘れずに、様々な師から受けた差し向かいの稽古を通じての贅沢な時間をお裾分けしたいと思います。
そして、ひとつのことを続けてゆくと何かがきっと見えてくるということをこれから入門なさる方々にお伝えできたらと思っております。

関連サービス


ページトップへ