CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 『第七十二回 寿会』御観覧券★指定席引換券

上七軒歌舞会 『第七十二回 寿会』御観覧券★指定席引換券

メインチラシ画像

上七軒歌舞会 『第七十二回 寿会』御観覧券★指定席引換券

公演期間

2023年11月13日 (月) 〜2023年11月18日 (土)

会場

上七軒歌舞練場(北野天満宮東隣)

取扱チケット

指定席引換券:8,000円(番号表記あり・税込)

※当日、開演の30分前より会場入口右手の【赤の窓口】にて座席指定券お引き換え致します。
※事前に座席は振分けてますので、窓口にお越しになる順ではございません。

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)


一般販売

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 「寿会-ことぶきかい-」は上七軒の伝統を受け継ぐ芸妓舞妓が日々の技芸研鑽の成果をご披露させて頂く秋の恒例舞台です。若手による初々しい舞踊から熟練の表現豊かな演目までごゆっくりお楽しみ頂ける番組を揃えました。
能に材を得た格式高い御祝儀曲「鶴亀」を序幕に、ぐっとくだけて吉原の風景を描いた
「羽根の禿」。江戸初期日本を追放され、じゃがたら文で有名なお春の話「お春望郷」、
空と海の壮大な争いを人間の無意味な欲と風刺した松原奏風師の名曲「空と海」。
キリには狂言取り物の笑い溢れる「花子」で明るく締めくくります。


【演目】
長唄:鶴亀
長唄:羽根の禿
大和楽:お春望郷
奏風楽:海と空
長唄:花子
公演ホームページ https://www.maiko3.com/
出演 梅ぎく / 梅嘉 / 梅はる / 尚ひろ / ふじ / 梅志づ / 梅葉 / 尚可寿 / 尚絹 / 勝貴 / 勝彩 / ふじ千代
ふみ苑 / 市ゆう / 勝彩 / さと葉 / 市きよ / 里の助 / 市純
スタッフ 振付・花柳輔太朗/振付指導・花柳達真 花柳双子
長唄・杵屋栄八郎/笛・藤舎名生/囃子・藤舎清鷹
公演スケジュール <期間>
2023年11月13日 (月) 〜2023年11月18日 (土)

<公演日・開演時間>
11月13日(月) 16:00
11月14日(火) 16:00
11月15日(水) 16:00
11月16日(木) 16:00
11月17日(金) 16:00
11月18日(土) 16:00

※開場は開演の30分前
※上演時間 120分
チケット 指定席引換券:8,000円(番号表記あり・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
指定席引換券:8,000円(番号表記あり・税込)

※当日、開演の30分前より会場入口右手の【赤の窓口】にて座席指定券お引き換え致します。
※事前に座席は振分けてますので、窓口にお越しになる順ではございません。

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)
会場 上七軒歌舞練場(北野天満宮東隣)
備考 ※未就学児入場不可
団体概要 上七軒は、室町時代の中ごろ、文安元年に北野天満宮の一部が消失し社殿再建の折に、余材を以って七軒の茶屋を建て七軒茶屋と称したのがはじまりと云われています。その後、太閤秀吉が北野茶会を催された折、この七軒茶屋は太閤の休憩所になりました。その際、御手洗団子の供応を受けた太閤は非常に喜ばれ、御手洗団子を商う特権と山城一円の法会茶屋株を公許されたのがわが国におけるお茶屋の始まりであると伝えられております。上七軒の紋章である「五つ団子」はこの名物御手洗団子に由来しています。

関連サービス


ページトップへ