CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > 次代の振付家によるダンス作品上演&トーク

NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク Choreographers 2023 松本公演 次代の振付家によるダンス作品上演&トーク

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク Choreographers 2023 松本公演 次代の振付家によるダンス作品上演&トーク

公演期間

2023年12月7日 (木) 〜2023年12月8日 (金)

会場

まつもと市民芸術館

取扱チケット

一般:3,000円 U25・障がい者:2,000円 高校生以下:1,000円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。
※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。


一般販売

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



この公演での新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防の取組み

・手指消毒、こまめな手洗い、咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします。
・発熱や体調不良時にはご来館をお控えください。
・館内では他のお客様との距離をとるようご協力をお願いいたします。

※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。

公演情報詳細・注意事項

公演内容 コンテンポラリーダンスの‘振付家’に光をあてる、新シリーズ第五弾。
※特設サイトにて、振付家インタビュー、プロフィール、フォトなどをご覧いただけます。

https://choreographers.jcdn.org/


コンテンポラリーダンスの振付家の役割って案外知られていない。「振りを付ける」ことに留まらず、作家であり、演出家であり、思想家であり、冒険家であり・・・。ダンスは、時には社会を察知し、真実を探るメディアでもあるのだ! 「Choreographers」は、そんな振付家にまつわるあれこれを、上演&トークを通して掘り下げるシリーズです。 

2023年松本公演では「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD(KCA)2022」の受賞振付家による作品のほか、KCA2020受賞振付家で長野県大町市出身・横山彰乃と長野と東京の2拠点で活動する井田亜彩実、2人の振付家が長野県内(松本・上田・長野)で出演者を募り、新作を発表します。更に、2017年から松本市を拠点に活動する二瓶野枝が松本で発表した作品をリクリエーション上演します。気鋭の振付家による、全く世界観の異なる作品4本立て。
コンテンポラリーダンスに関心がある方はもちろん、初めて触れる方も、ぜひトークと合わせてご覧ください。
公演ホームページ https://choreographers.jcdn.org
出演 [振付家・上演作品] 
・池ヶ谷奏、藤村港平(新潟・神奈川)「対象a」*KCA2022 京都賞・ベストダンサー賞(池ヶ谷奏)受賞作品
・井田亜彩実(長野・東京)「ですぱれーと行進曲」*長野にて出演者を公募し、新作を上演
・二瓶野枝(松本)「かれらの森 short ver.」*初演時から新たな出演者を加え、choreographers2023版としてリクリエーション
・横山彰乃(埼玉・東京)「Zuku-Zuku-Zuku」*KCA2020 奨励賞 *松本・上田にて出演者を公募し、新作を上演

◎プレトーク
「信州からコンテンポラリーダンスを語る!」
藤澤智徳(信州アーツカウンシル コーディネーター)×分藤香(にちカラ ファシリテーター/制作者)
日替わりゲスト:[7日]吉川千恵(長野県喬木村地域おこし協力隊/ダンサー)[8日]黒岩力也(ブルーベリー農家/劇作家)
スタッフ [スタッフ]
舞台監督:浜村修司 照明:山下恵美(RYU) 音響:高田文尋((株)ソルサウンドサービス) 
宣伝美術:西岡勉  
プロデューサー:佐東範一 ディレクター:神前沙織 制作:韓ヨルム
松本公演制作:分藤香

「公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3」参加事業|コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業2023
助成: 文化庁文化芸術振興費補助金統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2)|独立行政法人日本芸術文化振興会
[主催]NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)、公益財団法人全国公立文化施設協会
公演スケジュール <期間>
2023年12月7日 (木) 〜2023年12月8日 (金)

<公演日・開演時間>
12月7日(木)18:00-18:45 プレトーク、19:00開演(17:45開場)
12月8日(金)18:00-18:45 プレトーク、19:00開演(17:45開場)
チケット 一般:3,000円 U25・障がい者:2,000円 高校生以下:1,000円
(全席自由・税込)
※障がい者は介助者1名も同料金
※JCDN会員割引有
※未就学児入場不可
※プレトークは、要公演チケット提示
※「U25・障がい者」「高校生以下」チケットは、入場時に証明書をご提示ください。

<カンフェティ取扱チケット>
一般:3,000円 U25・障がい者:2,000円 高校生以下:1,000円
(全席自由・税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】
※別サイトへ移動します。
※カンフェティ会員とは異なります。
【電子チケット(れすQ)選択可公演】
(れすQ)の詳細はこちらよりご確認ください。
会場 まつもと市民芸術館
備考
団体概要 団体ホームページ
NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN) 


01年京都にて設立。全国のアーティスト・主催者・評論家・企業・財団・NPOなどダンスに関わる個人・団体のネットワーク型NPO。ダンスの持っている力を社会の中で活かし、子供から高齢者まで日常生活の中でダンスに触れる機会を創ることを目的に、日本全国にて公演・フェスティバル・ワークショップ等の企画・運営・コーディネートや、文化芸術に関わるアドバイザー・講演などを行っている。会員数約120名。

平成18年度 国際交流基金地球市民賞
平成27年度 京都市芸術振興賞
平成30年度 京都はぐくみ憲章 はぐくみアクション賞

近年の主な事業/「コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業」「三陸国際芸術推進事業」「DANCE DOOR」「学校へのダンスアーティスト派遣コーディネート」「コミュニティダンスのススメon WEB」「こちかぜキッズダンス―東山区発の、ダンスによる子ども育成を通した地域力創造プログラム」「創造的なダンスによる、子どもはぐくみ事業」ほか

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

次代の振付家によるダンス作品上演&トークのチラシ画像

次代の振付家によるダンス作品上演&トーク

2024年1月8日 (月・祝)

新潟市音楽文化会館


関連サービス


ページトップへ