CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 「未来につながる伝統」能公演

「未来につながる伝統」能公演

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


「未来につながる伝統」能公演

公演期間

2023年12月24日 (日)

会場

宝生能楽堂

取扱チケット

S席[正面]10,000円
A席[脇正面]8,000円
B席[中正面]7,000円
(指定席・税込)

自由席[脇正面後方]5,000円
学生[自由席]3,000円 ※公演当日、学生証をご持参ください。
(自由席・税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)


一般販売 座席選択可

カンフェティ会員なら1%ポイント還元 詳細はこちら

購入方法について手数料について

カンフェティカード会員募集中!

オンラインストア



公演情報詳細・注意事項

公演内容 【番組】
スペシャルトーク 
佐野 登(能楽師シテ方・宝生流)
野村萬斎(狂言師)
司会:本田勝之助(内閣府クールジャパン地域プロデューサー)

「清経」の世界(演目解説)
解 説:佐野 登
案内人:小山龍介(京都芸術大学非常勤講師)

【仕舞】 班女クセ 宝生和英
地謡:小倉健太郎、水上 優、橋憲正、藤井秋雅

【狂言】 川上
シテ(盲目の夫):野村萬斎、アド(妻):高野和憲、後見:内藤 蓮

【能】 清経音取
シテ:佐野 登
ツレ:和久荘太郎
ワキ:殿田謙吉
笛:一噌幸弘 小鼓:観世新九郎 大鼓:柿原光博
後見:宝生和英、水上 優
地謡:辰巳満次郎、大友 順、小倉健太郎、小倉伸二郎
橋憲正、内藤飛能、田崎 甫、辰巳和磨

【能楽謡隊】 猩々
シテ:SAM
笛:一噌幸弘、小鼓:観世新九郎、大鼓:柿原光博、太鼓:桜井 均
後見:佐野 登、辰巳和磨
地謡:能楽謡隊


鑑賞前の能楽講座
鑑賞をさらに楽しく!これをきっかけに能にもっと知る!事前の能楽講座を開催します。チケットをご購入いただいた方は参加費無料です
■日時:2023年12月3(土)14:00〜15:30
■場所:芝礧荘舞台(しらいそうぶたい)文京区本郷1-5-7 宝生ハイツ202号室
■申込方法:メールで「shihoukai202@gmail.com」宛にお名前・連絡先送信
■募集人数:先着15名様
詳細は(一社)日本能楽謡隊協会ホームページ(https://nohgaku.jp
公演ホームページ https://www.nohgaku.jp/
出演
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2023年12月24日 (日)

<公演日・開演時間>
12月24日(日) 13:00 開場/14:00 開演
チケット S席[正面]10,000円
A席[脇正面]8,000円
B席[中正面]7,000円
(指定席・税込)

自由席[脇正面後方]5,000円
学生[自由席]3,000円 
(自由席・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
S席[正面]10,000円
A席[脇正面]8,000円
B席[中正面]7,000円
(指定席・税込)

自由席[脇正面後方]5,000円
学生[自由席]3,000円 ※公演当日、学生証をご持参ください。
(自由席・税込)

こちらのチケットは、[電話予約]もご利用いただけます。
カンフェティチケットセンター0120-240-540(平日 10:00~18:00)
会場 宝生能楽堂
備考
団体概要

この公演をチェックした人はこんな公演も見ています。

第104回 野村狂言座【カンフェティ1月号掲載】のチラシ画像

第104回 野村狂言座【カンフェティ1月号掲載】

2023年12月14日 (木) 〜2023年12月15日 (金)

宝生能楽堂

梅若会定式能【2023年12月】のチラシ画像

梅若会定式能【2023年12月】

2023年12月17日 (日)

梅若能楽学院会館


関連情報

関連サービス


ページトップへ