公益財団法人東京都交響楽団(とうきょうとこうきょうがくだん、英語: Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)は、日本のオーケストラ。略称は、都響(ときょう)。日本オーケストラ連盟正会員。
概要
1964年の東京オリンピックの記念文化事業として、1965年に東京都によって財団法人として設立された。発案は、当時の都知事東龍太郎。本部は上野の東京文化会館に置かれており、同会館とサントリーホールを定期演奏会の会場にしているほか、東京芸術劇場シリーズや多摩地区・近県での公演などを行っている。東京文化会館の主催する「響の森」コンサートや、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにおいて、定期的に演奏している。1977年のソビエト連邦、フィンランド、東欧演奏旅行以降、たびたび海外公演も実施。
歴代首席指揮者等
- ハインツ・ホフマン(1965年-1967年 常任指揮者)
- 森正(1967年-1972年 音楽監督、常任指揮者)
- 渡邉暁雄(1972年-1978年 音楽監督、常任指揮者)
- モーシェ・アツモン(1978年-1983年 音楽顧問、首席指揮者)
- ズデニェク・コシュラー(1983年-1986年 常任客演指揮者)
- ペーター・マーク(1983年-1986年 常任客演指揮者)
- ジャン・フルネ(1983年-1986年 常任客演指揮者、1989年-2008年 名誉指揮者、2009年- 贈・永久名誉指揮者)
- 若杉弘(1986年-1995年 音楽監督、1987-1995年 首席指揮者)
- 大野和士(1990年-1992年 指揮者、2015年- 音楽監督)
- 小泉和裕(1995年-1998年 首席指揮者、1998年-2008年 首席客演指揮者、2008年-2014年 レジデント・コンダクター、2014年- 終身名誉指揮者)
- エリアフ・インバル(1995年-2000年 特別客演指揮者、2008年-2014年 プリンシパル・コンダクター、2014年- 桂冠指揮者)
- ガリー・ベルティーニ(1998年-2005年 音楽監督、2005年- 桂冠指揮者)
- ジェームズ・デプリースト(2005年-2008年 常任指揮者)