※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
野村 宏伸(のむら ひろのぶ、1965年5月3日 - )は、日本の俳優。
血液型はB型。身長180cm。靴サイズ26.0cm。東京都出身。
父親が会社経営(2代目の社長)をしていたことから裕福な家庭環境で育つが、高校1年生の時に経営の化学工場が倒産したことで一家離散となり、年子の妹とは別々に親族の家を数か月単位で転々と暮らすこととなる。父はタクシー運転手になり、10か月後に家族が再び一緒に暮らすようになるも、以前とは程遠い生活状況に陥ることになった。後に両親は離婚。
1984年、映画『メイン・テーマ』の薬師丸ひろ子の相手役のオーディションを妹が雑誌で見つけ、野村に参加することをすすめた。野村自身は気は進まなかったが、優勝者500万円・推薦人100万円という賞金目当てにオーディションに応募(推薦人は妹)する。23,000人が参加したオーディションで優勝し、俳優デビューすることとなり、デビュー作で日本アカデミー賞新人賞を受賞。
その後、1浪での大学再受験も全て不合格だったことから役者一本でいくことを決心し、角川春樹に報告。
1986年には角川春樹事務所創立10周年記念作品となる映画『キャバレー』で初めて主演に抜擢される。
その後、所属していた角川春樹事務所が芸能部門を閉鎖することになり、これを契機に所属事務所を移籍。移籍後すぐにオーディションもなく、1987年に『ラジオびんびん物語』(フジテレビ)でテレビドラマ初出演を果たす。この出演を契機に、その後はとんとん拍子に仕事が舞い込みスターダムを駆け上がる。しかし、このドラマの榎本役のイメージが固定してしまい、それを野村自身が嫌ったことが後の凋落のきっかけとなった。
『教師びんびん物語』でアイドル系の俳優としてブレイクしたこともあり、デビューから数年間はアイドル要素の強い芸能活動であったが、後に役者としての活動を主力としていく。
歌手としてのデビュー曲「ウィンク・キラー」(作詞:松本隆 / 作曲:和泉宏隆 / 編曲:大村雅朗)はTHE SQUAREの「OMENS OF LOVE」(THE SQUAREのアルバム『R・E・S・O・R・T』の1曲目に収録)のカバーであり、小泉今日子もカバーした。
デビュー以来、順調に芸能活動を続け、1993年ごろには年収が1億円を突破、世田谷区に敷地110坪、建物80坪の豪邸を2億4,000万円で購入する。しかし、その後は自身の慢心などもあって仕事が激減し、友人などへの貸付金が返済されないという詐欺被害(合計約1億円弱)を受けるなど生活が困窮していく。俳優業だけでは生活が出来なくなり、友人の自動車会社を手伝うなどして生計を立てた時期もあった。その後は借金返済のために豪邸を売却し、1億円以上あった借金はゼロになったという。
2005年に映画『コアラ課長』に主演したことで、新たなる路線に活路を見出す。役を選り好みし転落した過去を反省し、与えられた役を全力で演じることで再評価されていった。
2009年7月に協議離婚が成立、離婚届を提出したが2010年5月まで元妻と同居を続けていた。同年6月から別居、独身生活をスタートさせた。子供2人の親権は母親が持った。2013年2月から母と同居。
2015年6月、15歳年下の女性と結婚を前提にした交際をし、同居していることが明らかになる。同年6月29日、前述の記事が掲載された時には既に再婚をしていたことが明らかになった。野村の50歳の誕生日である5月3日に婚姻届を提出していたという。同年7月4日には結婚報告会見を行い、夫人とのツーショット写真を披露。同年7月25日、自身のブログにて再婚した妻との間に女児が誕生したことを発表。
角川春樹事務所→ヒロ・プロダクション→JVCエンタテインメント→アワーソングスクリエイティブ→野村宏伸事務所