CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 東京二期会

東京二期会

東京二期会



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

公益財団法人東京二期会(とうきょうにきかい)は、日本の公益財団法人。文化及び芸術の振興を目的とする事業を行っている。1952年に結成された声楽家団体『二期会』をルーツとする。法人としての設立は1977年で、当時は財団法人二期会オペラ振興会

概要

声楽家団体としての二期会は1952年に結成された。法人としての東京二期会は文部大臣の認可を受け、1977年に財団法人二期会オペラ振興会として設立された。二期会は2005年9月に解散したため、声楽家団体としての二期会の会員は声楽会員として財団法人東京二期会(2005年9月に改称)へ所属することとなった。内閣総理大臣の認定により、2011年に公益財団法人に認定された。

各地にある二期会(北海道二期会、名古屋二期会、関西二期会、中国二期会、四国二期会、大分二期会)はルーツを共にする。

1955年に研修制度として始まって以来のオペラ歌手を養成する、「二期会オペラ研修所」を有している。

事業内容

以下は定款による。

  1. オペラ公演
  2. 演奏会及び研修講座等の開催
  3. 声楽家、オペラ歌手、合唱団の育成
  4. その他これらの目的を達成するために必要な事業

沿革

  • 1952年 - 「二期会」(声楽家団体)創立
  • 1953年 - ヴェルディ『オテロ』毎日音楽賞・第6回伊庭歌劇賞受賞
  • 1955年 - 人材育成を目的として研究生制度が発足(現・二期会オペラ研修所)
  • 1956年 - ブリテン『ピーター・グライムズ』日本初演・毎日音楽賞受賞
  • 1967年 - ワーグナー『パルジファル』日本初演・第9回毎日芸術賞受賞

 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。