フリーペーパー カンフェティ
演劇・クラシック等の情報満載!
駅・劇場などで無料配布中!
最新号のPICK UP
※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
立川 笑二(たてかわ しょうじ、1990年11月26日 - )は落語立川流所属の落語家である。沖縄県読谷村出身。本名は知花 弘之(ちばな ひろゆき)。出囃子は『てぃんさぐぬ花』。基本は古典落語だがアレンジ色が強い。
沖縄県で読谷高校卒業までを過ごした後、2009年4月に吉本総合芸能学院(NSC・大阪校、32期)に入学。2011年6月、高校時代からの憧れだった落語家を目指し6代目立川談笑に入門する 。前座名、笑二(しょうじ)。談笑の2番弟子で、1番弟子は立川吉笑。2014年6月、入門から3年で二ツ目に昇進する。
現役落語家の中で唯一の沖縄県出身者。古典落語のしゃべりの達者さに加え、古典落語に現代的な笑を加えた芸風で笑を取れ、評論家・広瀬和生や落語家内からも評価が高い。