※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
劇団スーパー・エキセントリック・シアター(Super Eccentric Theater)は、アミューズ傘下の株式会社スーパーエキセントリックシアターが運営する日本の劇団。
1979年、劇団大江戸新喜劇を母体として三宅裕司を中心に旗揚げした。通称「SET」(エス・イー・ティー)。
劇団の命名者は斎藤洋介である。
三宅裕司が「ミュージカル・アクション・コメディ」を旗印に旗揚げし、幅広いジャンルの舞台を上演。特定のジャンルにこだわらず多くの人を楽しませるという「総合芸術」を標榜し、年1回の公演では、東京公演のみで1万6000人以上の観客を動員している。
『高橋幸宏のオールナイトニッポン』にレギュラー出演し注目を集め、その縁で1983年、三宅裕司・山崎大輔・永田耕一・小倉久寛・八木橋修・三谷悦代・石井桂子・今村明美のメンバーでYMOのアルバム『サーヴィス』に参加する。更に1984年には、高橋幸宏プロデュースにてSET名義のアルバム『THE ART OF NIPPONOMICS』を発表する。
2007年、オール劇団員キャストのオーディオドラマ『THE FANTASTIC HOTEL』が制作・発表された。
2017年、次世代の育成のために、小中学生を対象とした「劇団こどもSET」を設立。「劇団SETの俳優たちが演じてきた過去の本公演を子供達だけで再上演する。」をコンセプトとし毎年公演を行っている。
※五十音順