CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 朝月真次郎

朝月真次郎

朝月真次郎



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

朝月 真次郎(あさつき しんじろう、1950年(昭和25年)7月18日 - )は、日本のファッションデザイナーであり、東京ファッションデザイナー協議会の正会員である。1980年にアパレルメーカーJUNで、レディースブランドジェイ&アール(J&R)のマーチャンダイザーに就任する。その後、1987年、そのメンズラインである、LUNA MATTINOのデザイナーに就任。デザイナーズブランドとして大きな成功を収める。1998年に独立、株式会社アサツキ・デザイン・オフィスを設立し、ブランドMOOD et MOON MODE et MOONを立ち上げ、外苑前に路面店をオープン。演劇・コンテンポラリーダンス・音楽・CM等で衣装の作成や提供を行った。その後、社名を株式会社アサツキデザインエンターテインメントとし、東京・港区海岸にアトリエとショップが一体となった旗艦店をオープンした。現在は戸板女子短期大学教授、、公益財団法人日本ユニフォームセンター専門委員も務める。立正大学文学部地理学科卒業

経歴

母親より堅い職種を勧められ、大学は文学部地理学科に進む。しかしその後は、教職の道を拒み、アパレルメーカーJUNの入社試験に合格。営業畑で実績を積み、30歳でマーチャンダイザーになる。J&RのメンズラインとしてLuna Mattinoを立ち上げ、チーフ・デザイナーを務めた。ブランド名は、チーフデザイナーである自身の名前をイタリア語にしたもの。このブランドを、マイケル・ジャクソン、マドンナ等世界的なスターが服を購入するほどのステイタスのあるブランドへと成長させる。THE ALFEE、LUNA SEA、Yoshiki、B'z、長渕剛など、ロックミュージシャンの顧客も多く持っていた。テレビ番組「料理の鉄人」では、鹿賀丈史の衣装を担当。JUN退社後は、株式会社アサツキ・デザイン・オフィスを設立し、外苑前にオリジナルブランド「MOODetMOON MODEetMOON」のショップをオープンさせる。それまで以上に音楽や舞台衣装などに力を入れた活動を展開。レディースブランドLAST SCENEのチーフデザイナーも務めていたこともある。その後、サザビーのブランド(当時)「Silver Spoon」のブランドディレクションを手がけるが、フルスケールでのブランド展開前に撤退する。株式会社アサツキ・デザイン・エンターテインメントと社名を変更し、2004年に東京都港区にテアトーレ・コスチューム・ヒストリアをオープン、2006年にソニーエリクソン au携帯電話の新作と東京コレクションのコラボレーションでW42Sをイメージした衣装を発表。2010年に戸板女子短期大学服飾芸術科教授に就任。現在に至る。

全衣裳デザイン・制作舞台

  • 演劇「シラノ・ド・ベルジュラック」 (幹の会・(株)リリック制作、鵜山仁演出) (2002年)
  • ダンス公演「Dolly&砂漠の内臓」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2000年)
  • ミュージカル「エリザベート」(東宝制作、小池修一郎演出)(2000年)
  • ダンス公演「神々を創る機械」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2001年)
  • ダンス公演「垂直の夢」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2001年)
  • 演劇「フォーティンブラス」 (青井陽治演出) (2002年)
  • 演劇「リア王」 (幹の会・(株)リリック制作、平幹二朗演出) (2002年)
  • ダンス公演「エラン・ヴィタール "Eveの躁鬱"」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2002年)
  • ダンス公演「カルミナ・ブラーナ」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2002年)
  • ダンス公演「忘却という神話」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2003年)
  • 音楽活劇「レディ・ゾロ」 (西川信廣演出) (2003年)
  • ダンス公演「白夜」 (H・アール・カオス、有限会社東京アートファクトリー制作、大島早紀子演出) (2004年)
  • 舞台「Into the Woods」(新国立劇場制作、宮本亜門演出) (2004年)
  • ミュージカル「エリザベート」(東宝制作、小池修一郎演出)(2004年)
  • 舞台「冬物語」 (幹の会・(株)リリック制作、平幹二朗演出) (2005年)
  • コンテンポラリーダンス公演「神々を創る機械2005」 (H・アール・カオス制作、大島早紀子演出) (2005年)

  •  

    取扱中の公演・チケット情報

    現在取り扱い中の公演はありません。