三代目 市川笑三郎(さんだいめ いちかわ えみさぶろう、1970年5月6日、 本名:福井 浩二(ふくい こうじ))は、歌舞伎役者。屋号は澤瀉屋。日本舞踊紫派藤間流の名執「藤間可笑」として家元補佐も務める。岐阜県中津川市出身。血液型はA型。好きな言葉は「輝」。趣味は「歌・作詞」。
略歴
2008年
- 11月 第2回山口県総合芸術文化祭 創作舞台公演「長門鯨回向外伝」脚本・演出。
2009年
- 2月 『長門ふるさと大使』に就任。
- 7月 伝統歌舞伎保存会会員となる。
2010年
- 4月 日本舞踊の紫派藤間流 二代目家元代行となる。
- 9月 大阪・新歌舞伎座 新開場記念公演柿葺落「吉野山」静御前。「太閤三番叟」淀の方。
- 11月 NHK教育『にほんごであそぼ』♪たのしやかぶき〜振付。
2011年
- 5月 初世・藤間紫三回忌追善舞踊会流舞「藤は紫」振付。
- 8月 公益財団法人東京都歴史文化財団主催「伝統wa感動」邦楽解体新書 ナビゲーター。
- 10月 新橋演舞場「義賢最期」小万。「當世流小栗判官」お槙。
- 10月 岩手県平泉町旧観自在院跡伝統芸能フェスティバルin平泉「静と知盛」。
2012年
- 9月 公文協西コース松竹大歌舞伎「熊谷陣屋」相模。
- 10月 三越劇場 新派名作撰公演「小春狂言」振付・構成。芸者小光。