CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 池の下

池の下

池の下



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

池の下(いけのした、Ikenoshita Theatrical Company)は、日本を拠点に活動する演劇集団。1996年に演出家長野和文により結成され、現在まで公演活動を続けている。

概要

池の下は1996年1月に「演劇と舞踏が融合する新たな地平をめざす」をテーマに結成された。寺山修司全作品上演計画や、三島由紀夫作品の上演計画MISHIMA PROJECTなどのプロジェクトを展開する。結成以来、全作品を長野和文が演出する。1999年3月にグローブ座春のフェスティバル参加作品「青ひげ公の城」の上演で劇団として注目される。朝倉摂の舞台美術とのコラボレーションは14作品におよび、アートなステージはこの劇団の特徴の一つになっている。

2006年に利賀演出家コンクールで寺山修司作「犬神」の上演により、優秀演出家賞を受賞。2007年には寺山修司の人形劇台本「狂人教育」を人間が演じる実験劇で、3ヶ国6都市連続公演を実施。海外公演は特に好評で、上海国際小劇場演劇祭公演では観劇希望者が劇場に入りきれずに追加公演を行った。2009年に利賀演劇人コンクールで、三島由紀夫の「班女」の花子役の演技で劇団員の鬼頭理沙が史上最年少で優秀演劇人賞を受賞。現代フランス語圏戯曲シリーズをスタートさせる。

2019年10月にはポーランドのグロトフスキ研究所とグダニスク・シェイクスピア劇場より招聘を受けて「狂人教育」を上演。テレビ取材や各種媒体で取り上げられるなど様々な反響を呼んだ。

上演作品

1996年

  • 吸血鬼(パンプルムス)岸田理生作
  • 伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪(パンプルムス)寺山修司作

1997年

  • 花札伝綺(タイニイアリス)寺山修司作
  • 青ひげ(タイニイアリス)寺山修司作

1998年

  • 青森県のせむし男(タイニイアリス)寺山修司作
  • アダムとイヴ、私の犯罪学(タイニイアリス)寺山修司作
  • 毛皮のマリー(ザ・ポケット)寺山修司作

1999年


 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。