CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 松村芽久未

松村芽久未

松村芽久未



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

NMB48(エヌエムビーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより2010年10月に誕生した。大阪市・難波にある専用劇場「NMB48劇場」を拠点とし近畿地方を中心に活動するAKB48グループのひとつである。運営会社はKYORAKU吉本.ホールディングスで、マネジメント(所属事務所)はShowtitleが担う。所属レーベルはユニバーサルシグマ(ユニバーサル ミュージック)。

概要

AKB48の全国展開の一環で、名古屋のSKE48に続く第2弾として大阪市が選ばれ、2010年10月9日の東京・葛西臨海公園での野外ライブ『Visit Zooキャンペーン応援プロジェクト AKB48 東京秋祭り supported by NTTぷらら』において初めてお披露目され、発足した。これにより、秋元康プロデュースによる「48プロジェクト」(「AKB48グループ」とも)ユニットが日本三大都市圏に出揃った。

グループ名のアルファベット部分のNMBは、劇場の所在地である難波NAMBA)に由来し、「難波48」とも称される。

姉妹グループ同様、メンバーを定期的に募集しオーディションを経て採用している。2022年までに計8回のオーディションを行い、第8期生までが活動を行っており、加えて、合同オーディションである『AKB48グループ ドラフト会議』でNMB48各チームに指名されたドラフト1 - 3期生も共に活動を行っている。また、チーム制を導入しており、グループ名「NMB」から1文字ずつ取った「チームN」「チームM」「チームBII(ビーツー)」の3つのチームと、チームに所属していない「研究生」により構成されている。2011年3月のチームN結成から原則16名のチーム制を導入していたが、2014年4月に開始した新体制からは各チームの定員が20名程度に増え、劇場公演時のみ16名出演という制度になった。2023年1月30日時点で、チームN 12名、チームM 15名、チームBII 17名、 研究生17名、の計62名である。

AKB48・SKE48同様に、総合プロデューサーの秋元康がすべての楽曲の作詞を手掛けている。2011年7月20日にリリースしたシングル「絶滅黒髪少女」でよしもとアール・アンド・シー(現・よしもとミュージック)のlaugh out loud! recordsレーベルからメジャー・デビュー、AKB48の姉妹グループでは初めてデビューシングルでオリコンウィークリーチャート初登場1位を獲得した。その後3作連続で同1位、また5thシングル「ヴァージニティー」から10thシングル「らしくない」まで6作連続1位を継続しているほか、2013年2月27日には1stアルバム『てっぺんとったんで!』をリリースしこれもオリコン週間アルバムチャートで初登場1位となった。

特徴

活動方針

AKB48や姉妹グループ同様、コンセプトの根幹に「会いに行けるアイドル」を据えて、恋愛禁止ルールなどを引き継いでいる。また、SKE48やHKT48と同様に、メンバーがAKB48名義のシングルの歌唱メンバー(選抜メンバー)となったり、AKB48の握手会やコンサートなどのイベントに参加したりする。その一方で、他のグループとのイメージの差別化もみられる。例えば、吉本興業系列の事務所所属ということでコントや漫才にも力を入れており、『R-1ぐらんぷり』や『キングオブコント』への出場歴があるメンバーもいる ほか、吉本新喜劇やお笑い番組などへの出演は多岐にわたる。また、1stシングル「絶滅黒髪少女」のタイトルに採用されたように当初はメンバーは黒髪とすることがルールとなっていたが、現在は18歳以上のメンバーに限り黒髪のルールが解禁 となっている。

地域性

SKE48やHKT48と同様に、地域密着を掲げていて、大阪府を中心とする近畿地方でイベントやコンサートを行ったり、地域イベントに参加したりするなど、地域活動に重点を置いており、メンバーも一部を除き、近畿地方出身者である。

「不毛の土地を満開に…」という楽曲や、2016年公開のドキュメンタリー映画の内容にあるように、かねて大阪は「アイドル不毛の地」と呼ばれており、構想段階から秋元康は「大阪のアイドルで当たった例がない」といった多くの反対意見を受けた。大阪は渋ちんな人が多いとされ、購買力が弱い土地柄であるといわれている。そのような環境のなかで、NMB48は初めてブレイクしたグループともいわれる。

ファンとの交流

AKB48や他の姉妹グループ同様、NMB48のシングル発売記念の握手会を独自に開催している。シングルの「通常盤(初回生産分)」については握手券1枚につき1人または複数のメンバーとの握手となる「全国握手会」、「劇場盤」については購入時に指定したメンバー1人との握手となる「個別握手会」を行う。開催地は本拠地・大阪のほか、SKE48やHKT48と同様に、関東地方や名古屋などでも開催している。

また、NMB48独自のサービスとして、カメラ付き携帯電話などでメンバーとの2ショット写真を撮影するシングル発売記念「写メ会」、CDケースにメンバーのサインを貰うシングル発売記念「なんば式サイン会」を実施している。劇場公演終了後は、他の姉妹グループと同様にメンバーによるハイタッチが行われるが、NMB48独自のサービスとして劇場係員によりランダムで選ばれたメンバー1名から肩たたきを受けるファンサービスも行われていた。


 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。