フリーペーパー カンフェティ
演劇・クラシック等の情報満載!
駅・劇場などで無料配布中!
最新号のPICK UP
※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
林家 きく麿(はやしや きくまろ、1972年7月16日 - )は、落語家。落語協会・トヨタアート所属。福岡県北九州市出身。本名は
瀧川鯉八に顔が似ている。きく麿の真打ち昇進パーティーで鯉八が受付をしていた際、親戚が間違って鯉八に声をかけた。
小学生時代に、子供会の廃品回収で早乙女愛のヌード写真集を入手。写真集は秘密の場所で大事に保管していた。後日、友人数名と秘密の場所へ向かっていると、前から「早乙女愛 写真集」を脇に抱えた工事のおじさんとすれ違った。心が軽く折れる。
隠していた大人の雑誌を取りに秘密の場所へ行ったところ、野生の猿と遭遇。小学校の修学旅行で習った高崎山での猿の対処法「目を会わせるな」「ポケットに手を入れるな」を即座に実行し難を逃れる。本人曰く「なかなかのサイズの猿」だったらしい。
中学三年生の文化祭、クラスの出し物は竹取物語に決定。主人公かぐや姫を演じる。(自薦)