フリーペーパー カンフェティ
演劇・クラシック等の情報満載!
駅・劇場などで無料配布中!
最新号のPICK UP
※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
宮澤 エマ(みやざわ エマ、1988年11月23日 - )は、日本のタレント、女優。東京都出身。旧芸名:ラフルアー宮澤エマ (Emma Miyazawa La Fleur)。
母方の祖父は第78代内閣総理大臣の宮澤喜一。母は宮澤喜一の長女でジュエリーの輸入・通販ビジネスを行う会社の代表取締役ラフルアー宮沢啓子。父はアメリカ人で元駐日代理大使クリストファー・ラフルアー。
幼稚園の年少から年長まで父親の仕事の関係でアメリカで暮らす。その後帰国し、森村学園初等部、聖心インターナショナルスクールを卒業した後、アメリカ合衆国カリフォルニア州のオクシデンタル大学で宗教学を専攻。大学3年の時にはケンブリッジ大学へ留学している。
子供の頃から歌や芝居が大好きで、歌手に憧れてボイストレーニングなど10年以上勉強を続けていたが、大学入学後に一旦距離を置く。しかしケンブリッジ大学留学中にビッグバンドのボーカルで歌ったり、音楽に触れる機会が多くあったことで自分を表現する仕事に就きたいと改めて強く思い、オクシデンタル大学卒業後の2012年春に芸能界入りする。初めてのテレビ出演は『ネプリーグ』に「孫タレ」枠で出演。そこで同じ“総理の孫”の立場のDAIGOと共演した。
その後、『森田一義アワー 笑っていいとも!』『踊る!さんま御殿!!』など様々なバラエティ番組に多数出演。総理の孫という立場での出演は嫌ではなかったが、これだけでは芸能界では生き残れないと思っていた頃、宮澤が高校時代に所属していたグリー(合唱)クラブに宮本亜門の弟が所属しており、歌う宮澤の映像を目にしたことがあった宮本亜門から、「ミュージカルのオーディションを受けませんか?」と声をかけられる。結局その作品『スウィーニー・トッド』の役には合っていないと不合格だったが、『メリリー・ウィー・ロール・アロング〜それでも僕らは前へ進む〜』のメアリー役に抜擢された。その後は舞台作品への出演を重ねている。
2015年11月16日、自身のブログで「ラフルアー宮澤エマ」から「宮澤エマ」に改名を公表した。