小田島 恒志(おだしま こうし、1962年3月17日 - )は、日本の英文学者、翻訳家、早稲田大学文化構想学部教授。日本英文学会、日本演劇学会、各会員。日本ロレンス協会評議員。
来歴・人物
東京大学教授となった小田島雄志の次男として東京都に生まれる。桐朋高等学校を経て、1984年早稲田大学第一文学部英文科卒、1991年同大学院博士課程単位取得満期退学、ロンドン大学大学院修士課程修了。93年中央大学専任講師、95年助教授、96年早稲田大学文学部専任講師、97年助教授、2003年同文学学術院教授。
1996年東京・渋谷パルコ劇場で父と共訳した「シャドー・ランズ」を上演。
妻の小田島則子との共訳による翻訳が多い。
受賞
- 1996 湯浅芳子賞(翻訳脚色部門,第3回)「平成7年度の戯曲翻訳活動」
共編著
- ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち いま読みたい38人の素顔と作品 青月社、2014 トム・ストッパードを担当
翻訳
- 『レイ・クーニー笑劇集』小田島雄志共訳 劇書房 1994
- ジャクリーン・モーリー『シェイクスピア劇場』小田島雄志共訳 三省堂図解ライブラリー 1995
- リチャード・カーチス,ロビン・ドリスコル,ローワン・アトキンソン『ビーン 究極のパニック映画のすべて』小田島則子共訳 河出書房新社 1998
- ロビン・ドリスコル,リチャード・カーチス,アンドリュー・クリフォード『Mr.ビーンのらくがき帳』小田島則子共訳 河出書房新社 1998
- ジョーゼフ・ソブラン『シェイクスピア・ミステリー』小田島則子共訳 朝日新聞社, 2000
- マイケル・フレイン『コペンハーゲン』劇書房 2001 のちハヤカワ演劇文庫
- トニー・パーソンズ『ビューティフル・ボーイ』小田島則子共訳 河出書房新社 2001 のち文庫
- キャムロン・ライト『エミリーへの手紙』小田島則子共訳 日本放送出版協会 2002
- トニー・パーソンズ『ビューティフル・ファミリー』小田島則子共訳 河出書房新社 2003