フリーペーパー カンフェティ
演劇・クラシック等の情報満載!
駅・劇場などで無料配布中!
最新号のPICK UP
※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
スペースクラフト(Space Craft)は、モデル事務所および同社を中心とした系列の芸能事務所グループである。日本商品化権協会に加盟する。
モデル部門とジュニア部門(ジュニア部、Jr.コマーシャルタレント部、東京児童劇団)の株式会社スペースクラフト、芸能部門のスペースクラフト・エンタテインメント株式会社、音楽部門の株式会社スペースクラフトプロデュース、スペースクラフト音楽出版株式会社からなる。
芸能部門は、神田うの、黒谷友香、栗山千明、などのタレントが所属する準大手クラスの事務所である。
声優では、上坂すみれなどが所属する。かつては平野綾や増田俊樹も所属していたが相次いで退社したこともあり、2018年10月末をもって声優部門のサイトが閉鎖されることとなった。
実力派俳優やモデルを輩出する一方、バラエティタレントは他より劣っている。
ビーイングと親交があり、所属アーティストの音楽プロデュースを同社が担当することが多かった。岩田さゆり、宇浦冴香、Bon-Bon Blancoをビーイングがプロデュースしており、基本的にB'z、大島こうすけ、小澤正澄などの関東を重点に置く作家を起用していた。岩田やBon-Bon Blancoが音楽活動を中止したこともあって、Kalafinaや栗山千明、春奈るななどSMEJが担当するケースも増えている。
音楽部門のスペースクラフトプロデュースには、音楽プロデューサーの梶浦由記が所属していたが、2018年2月20日付けで退社したことが分かった。彼女がプロデュースを手掛けた女性ボーカルユニットKalafinaは、今後も同事務所に所属して活動を継続することとなったが、梶浦がプロデュースから離脱することが報じられている。後を追うかのように4月1日にはKalafinaのメンバーのKeikoが、10月20日にはHikaruも退社し事実上の活動休止になったほか、梶浦のソロプロジェクトFictionJunctionに参加していた織田かおりも退社した。