CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 森本哲郎

森本哲郎

森本哲郎



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

森本 哲郎(もりもと てつろう、1925年(大正14年)10月13日 - 2014年(平成26年)1月5日)は、日本のジャーナリスト、評論家。東京新聞、朝日新聞記者を経て、評論家に転身し東京女子大学教授なども歴任した。

東大大学院社会学科研究科修了。東京新聞社に入社後、朝日新聞社に招かれ、特派員として世界各地を回った。

朝日新聞に『世界名作の旅』を連載。内省と文明批評、自然や滅びた文化への詩情を織り込んだユニークな旅行記『文明の旅』(1967年)を刊行。旅に関する著作のほか、『ことばへの旅』(1973年)など言葉に関する著述も多い。

1976年退社、評論活動に専念。著作は豊富な旅行体験に裏付けられた、比較文化的視点から書かれる。

来歴・人物

東京生まれ。府立十中、府立高等学校を経て、1948年(昭和23年)東京大学文学部哲学科を卒業。文学部時代には風刺雑誌『VAN』の編集長を務めた。大学院に進学し、翌年には在学のまま東京新聞社に入社。社会部記者となる。50年東京大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程を修了。

1953年(昭和28年)朝日新聞社に移り、学芸部に籍を置き、54年2月、マリリン・モンローが来日した際には握手を交わした。同次長、『週刊朝日』副編集長、東京本社編集委員等を歴任。72年にグアム島で横井庄一が発見された際は現地取材を行い、76年に退社し評論家に転身した。

日本の文明批評の第一人者として知られ、情報番組のキャスターのほか、東京女子大学教授も歴任した。

2014年1月5日、虚血性心不全のため死去。88歳没。

グアム島に自ら手を上げて赴く

72年1月、グアム島で横井庄一元軍曹が発見された。自ら手を上げて現地に赴いた森本の記事は、ただ一景の描写で他紙を圧倒した。それは横井元軍曹の隠れ住む穴のあった竹やぶから団地のような人家が見える、というくだりである。人に見つかることを何より恐れて暮らしていた元軍曹は人の気配というもの何より欲していたのだ。一緒にジャングルに分け入った他社の記者も同じ景色を見ている。ひとり森本記者は書き、他は誰も書かなかった。

親族

フリーアナウンサー・森本毅郎は弟。自身が「海外取材ニッポンの実力」のキャスターに就任したとき、毅郎は『NHKニュースワイド』のキャスターだったため、「テレビ界初の兄弟キャスター」と話題になった。また、毅郎がNHKを退局してフリーになった際、哲郎は「組織に収まりきれないのが森本家の血筋」とコメントした。

略歴

 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。