CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 横山一敏

横山一敏

横山一敏



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

横山 一敏(よこやま かずとし、1966年5月29日 - )は、日本の俳優、声優、スタントマンである。ジャパンアクションエンタープライズ(JAE)所属。広島県三次市出身。身長183センチメートル、血液型O型。

来歴

中学生時代に映画『忍者武芸帖 百地三太夫』を観てJAC(現JAE)の存在を知り、高校時代に入団を申し込み、卒業後に養成所入りする。

JAC養成所第16期生。元々は俳優を志していたが、養成所時代にスーツアクターの存在を知り、岡元次郎が出演していた『光戦隊マスクマン』のショーを観て感激し、スーツアクターの道へ進む。同期には高岩成二や今井靖彦がいる。

後楽園遊園地の野外劇場でのショーを担当したのち、1980年代後半から1990年代にかけて、スーパー戦隊シリーズやメタルヒーローシリーズといった特撮番組でスーツアクターとして活動。メタルヒーローシリーズでは『機動刑事ジバン』から『ブルースワット』まで6年連続で主役を、スーパー戦隊シリーズでは『超力戦隊オーレンジャー』から『電磁戦隊メガレンジャー』まで3年連続でレッドを担当した。

その後は顔出しの俳優として活動し、スーツアクターも代役を務めたことは何度かあったが、2008年の『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』で11年ぶりに正規のスーツアクターとして復帰した。その後、仮面ライダーシリーズの劇場版数作品でスーツアクターとして出演し、『仮面ライダーフォーゼ』では第3クール目から俳優としてレギュラー出演した。

現在は所属事務所の舞台やテレビ番組を中心に活躍している。既婚者でもあり3人の子供を持つ父親でもある。劇団☆新感線作品に出演した時に、ウォーミングアップをしている姿を見た古田新太は、「俺はこんな(強い)のと戦わなければならないのかと思うと(舞台に立つのが)嫌になる」と、作品DVDで裏話として語っている。

人物・エピソード

  • 趣味はギター、特技はバスケットボール。
  • 酒が好きで、スーツアクター時代は早くスーツを脱いで酒を飲みたいと考えていたという。痛風を患っているが、スーツ着用時に大量に汗をかき、特にメタルヒーローシリーズのスーツでは座ることができなかったことが発症する原因になったと考えている。
  • メタルヒーローシリーズでは、『機動刑事ジバン』からスーツが全身FRP製になり、手足が長くないと全体のバランスが悪くなるという問題があった。『ジバン』からメインを演じた横山は長身のためバランスが良く、バンダイで玩具開発を担当していた野中剛は手応えを感じたという。
  • 『超力戦隊オーレンジャー』で初めてレッドを演じた際は、長年メタルヒーローシリーズを演じていた影響で、第1話の歩くカットがロボットのような動きになっていて反省したと述べている。
  • 憧れのヒーローとして漫画『コブラ』のコブラを挙げており、演じてみたいとも述べている。
  • スーパー戦隊シリーズでのCM撮影で、顔前で武器を真一文字に構えるというカットで他の俳優がテイクを重ねる中、横山は一発で決めて監督が感動していたと、当時バンダイに所属していた野中剛は証言している。
  • 『オーレンジャー』から『メガレンジャー』に助監督として参加した深作健太は、横山についてスタイルがよくアクションにキレがあるだけでなく、ロボット系のスーツも難なく演じ、現場では感情的になることなくリーダーシップを発揮していたと述べている。
  • 『激走戦隊カーレンジャー』で共演した岸祐二は、横山について男気があって芝居に対する熱意を持った素晴らしい人と評している。

出演

テレビドラマ(俳優)

  • 電脳警察サイバーコップ 第16話(1989年) - 暴れ者ジャック 役
  • メタルヒーローシリーズ
 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。