CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 九州交響楽団

九州交響楽団

九州交響楽団



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

公益財団法人九州交響楽団(きゅうしゅうこうきょうがくだん The Kyushu Symphony Orchestra)は、日本のオーケストラの一つで、福岡市を本拠地とする九州で唯一、公益社団法人日本オーケストラ連盟の正会員であるプロ・オーケストラである。国内の地方オーケストラの中では歴史が古い団体であり、九州の楽壇をリードする存在である。通称「九響(きゅうきょう)」。

概要

1953年、九州大学の学生オケである九大フィルハーモニーオーケストラのメンバーや当時のNHK福岡放送局の管弦楽団等の有志と、指揮者の石丸寛により結成された福岡交響楽団を前身として発足し、1973年にプロオーケストラに改組され活動を開始した(1975年に財団法人、2013年に公益財団法人化)。主に福岡県内と九州各地で年に100回から130回程度の演奏活動を実施している。

さらに1983年に最初の東京公演や大阪公演を行い、以後近年まで数回の東京公演で高い評価を得る。1990年に大韓民国釜山市での公演を行い、以後アジアの玄関口福岡のオーケストラとしての交流にも取り組んでいる。

演奏面では1983年よりモーツァルトの全交響曲と全ピアノ協奏曲(Vn協奏曲・管弦楽曲も追加、回によって交響曲の重複演奏もあった)を没後200年の1991年まで9年かけて41回のコンサートで取り上げる企画《モーツァルトをあなたに!》を行い、また1998年〜2003年には園田高弘のピアノ、大山平一郎の指揮でベートーヴェンとブラームスのピアノ協奏曲全曲を定期演奏会や特別演奏会で取り上げる(ベートーヴェンはCD化された)など、古くからテーマを絞った企画プログラムに熱心である。近年は指揮者とコンサートマスターの充実で技術レベルは飛躍的に向上し、三大都市圏のオーケストラと同等の意欲的プログラムを取り上げる機会が増えている。

指揮者

  • 1953年〜石丸寛(常任〜1956年)
  • 1956年〜森正(常任〜1980年)、安永武一郎(常任〜1980年)
  • 1968年〜カール・エスターライヒャー(名誉指揮者〜1981年)
  • 1976年〜フォルカー・レニッケ(常任〜1980年)
  • 1981年〜黒岩英臣(常任〜1988年)、小泉和裕(首席客演指揮者〜1988年)、安永武一郎(名誉指揮者〜1998年)
  • 1989年〜小泉和裕(首席〜1995年)
  • 1995年〜石丸寛(音楽監督〜1998年)
  • 1996年〜山下一史(常任〜1998年)、小林研一郎(首席客演指揮者)
  • 1999年〜大山平一郎(常任〜2004年)、石丸寛(永久名誉音楽監督)、安永武一郎(永久名誉指揮者
  • 2004年〜秋山和慶(ミュージック・アドヴァイザー/首席〜2013年)

 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。