※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
小林 啓子(こばやし けいこ、1946年12月10日 - )は、日本のフォーク歌手、ラジオパーソナリティ、女優。作家の小林信彦は従兄弟。
東京都生まれ。聖心女子学院英語専攻科在学中からプロ活動を開始。
1968年、TBSラジオ・MBSラジオ『雪印 チーズパーティーNo.1』のテーマソング『ふとした時に』(作詞・井上頌一/作曲・吉村英世)を、石岡宏とデュエットで発表。
1969年(昭和44年)、キングレコードより『こわれた愛のかけら』でデビュー。同年結成されたNHKのヤング101に第一期生として加入して、NHK総合テレビの音楽番組『ステージ101』に1970年1月10日の第一回放送から出演した。番組のオリジナルソングの一つである『恋人中心世界』(作詞・小平なほみ/作曲・中村八大)を歌い人気を博した。ヤング101には1971年4月まで在籍した。
1970年5月に発表した『比叡おろし』(作詞/作曲・松岡正剛)がヒット。 '70年代の森山良子と並んで「日本のジョーン・バエズ」と称された。
1977年に発表された三枚目のソロアルバム『ちょっと気分をかえて』は、当時夫であった高橋信之(高橋幸宏の兄)のプロデュースによって制作された。
2002年(平成14年)、シャンソン歌手の石井好子や永六輔からの呼びかけもあり、約30年ぶりに音楽活動を再開した。 2004年10月22日には27年ぶりに『明日咲くつぼみに。』(ミニアルバム)を発売した。
2021年『デビュー55周年【おやすみ30年】記念コンサート』開催。