CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 山下博之

山下博之

山下博之



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

山下 博之(やました ひろゆき、1932年(昭和7年) - 2016年(平成28年)9月2日)は、日本の国文学者。元四国大学短期大学部教授。早稲田大学第一文学部卒業。徳島県三好市出身。

生涯

早稲田大学第一文学部卒業。徳島新聞の記者や雑誌編集を経て高校の国語教師、徳島県立阿南工業高等学校校長を務めた。

1990年に徳島県文化の森総合公園へ移転オープンした徳島県立図書館の初代館長に就任。その後、四国大学で国文学史などを教え、2008年に顧問教授を最後に退職した。また高校教師の頃から徳島ペンクラブで活動しており、2007年から6年間、同クラブの会長を務めた。

長年にわたり阿波人形浄瑠璃や海野十三の研究を行っており、1992年に発足した「海野十三の会」の会長として文学碑の建立や企画展など海野の再評価に尽力した。これまでに徳島県文化協会出版文化賞・徳島県文化賞・地域文化功労者文部科学大臣表彰などを受賞。

受賞歴

  • 1999年 - 徳島県文化協会出版文化賞。
  • 2008年 - 徳島県知事表彰。
  • 2011年 - 地域文化功労者文部科学大臣表彰。
  • 2015年 - 徳島県文化賞。

著書

  • 『私本 阿波の十郎兵衛 史実と虚構のはざまから』(1999年、徳島県教育印刷)
  • 『阿波十郎兵衛の娘・おつる上巻』(2002年、徳島県教育印刷)
  • 『阿波十郎兵衛の娘・おつる下巻』(2002年、徳島県教育印刷)

脚注


 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。