CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 大森美香

大森美香

大森美香



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

大森 美香(おおもり みか、1972年〈昭和47年〉3月6日 - )は、日本の脚本家、演出家、小説家、映画監督。福岡県築上郡築城町(現・築上町)出身。

略歴

映画やドラマや芝居が好きな母親に影響を受け中学の頃は、演劇部に入部した。神奈川県立横浜翠嵐高等学校卒業。青山学院女子短期大学芸術学科卒業。短大卒業後、名古屋テレビ放送に入社。東京本部で一般職として経理、秘書業務等を担当。24歳で退社。在職中から受講していたマスコミセミナーの講師であったフジテレビの山田良明編成局制作室第一制作部企画担当部長(当時)に掛け合い、フジテレビの契約ADの職を得る。AD休職中に書き上げた脚本を山田に持ち込み、1998年『美少女H』・第12話「十七歳の記録」で脚本家・演出家デビュー。2000年フリーに転向し、連ドラ初脚本作2001年『カバチタレ!』がヒット。同年、同作で第28回ザテレビジョンドラマアカデミー賞脚本賞を受賞した。以後、月9や朝ドラの脚本も手掛けるようになる。

2002年『ロング・ラブレター〜漂流教室』や『ランチの女王』、2003年『きみはペット』などのテレビドラマの脚本を手掛け、2005年にフジテレビ系連続ドラマ『不機嫌なジーン』で第23回向田邦子賞を史上最年少で受賞した。同年にNHK朝の連続テレビ小説『風のハルカ』で脚本を執筆した。他にも2006年『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』、2009年『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー』、2010年『夏の恋は虹色に輝く』や『10年先も君に恋して』などがある。2015年にNHK朝の連続テレビ小説『あさが来た』で脚本を担当し、本作は連続テレビ小説において今世紀最高の視聴率を記録した。2016年同作で第24回橋田賞を受賞。2017年『眩(くらら)〜北斎の娘〜』は文化庁芸術祭大賞や東京ドラマアウォードグランプリなどを受賞。

2021年放送のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の脚本・構成を担当した。

人物

  • 秦建日子、金子ありさ、中江有里など、同業者の脚本家との交流がある。
  • 『ネコナデ』で起用した入山法子からは、「ほわーんとした雰囲気」、女性誌『ELLE』のインタビュアーからは「実際の彼女は、とても物腰が柔らかく、優しい笑顔が印象的な女性」とのこと
  • 『風のハルカ』で起用した、村川絵梨、渡辺いっけい、升毅とは、現在でも交流があり、「ハルカ会」と題した食事会を定期的に行っている。
  • 『ニコニコ日記』、『風のハルカ』で起用した木村佳乃とはAD時代から交流があったという

脚本

テレビドラマ

  • 美少女H(1998年、フジテレビ)※12話担当
  • 恋愛結婚の法則(1999年、フジテレビ)※7話のみ担当
  • 二千年の恋(2000年、フジテレビ)※6話を藤本有紀と共著
  • ただいま満室(2000年、テレビ朝日)※1・2・4・6・8・10話を担当
  • カバチタレ!(2001年、フジテレビ)
  • ロング・ラブレター〜漂流教室〜(2002年、フジテレビ)

 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。