中村 優子(なかむら ゆうこ、1975年1月7日 - )は、日本の女優。福井県福井市出身。ディケイド所属。東京外国語大学イタリア語学科卒業。
人物・来歴
2001年の『火垂』における、ストリッパー・あやこ役でブエノスアイレス映画祭 主演女優賞を受賞。
2006年の『ストロベリーショートケイクス』での秋代役で、2007年のヨコハマ映画祭助演女優賞を受賞する。
2009年の短編映画『狛 KOMA』(河瀬直美監督)では、「能(三輪)」の舞と謡を披露するシーンがある。
2009年のカンヌ国際映画祭・監督週間において、ディレクターズカット版の『火垂 2009 version』が特別上映され、河瀬直美監督と共に、舞台挨拶に登壇した。また、帰国後には、再々編集されたディレクターズカット版も生まれ、『火垂』は3種類の編集版(『火垂』166分、『火垂 2009 canne version』106分、『火垂 2009 version』117分)が誕生することになった。
特技は能、語学(英語&イタリア語)、日本舞踊、ピアノ。2006年、写真家の橋本慎太郎と結婚し、2012年8月26日、女児を出産した。
エピソード
- 『火垂』でのストリッパーの役作りのため、撮影前に実在のストリッパーの巡業に同行していた。今はなき老舗ストリップ劇場 奈良スターミュージックでは、女優であることを伏せて、営業中のステージに飛び入りで参加し、花形ストリッパーとの即興ダンスで客席を沸かせた。また、劇中のあやこが住んでいるという設定の奈良の長屋で、実際に自炊生活をしながら役作りをしていた。
- 『クヒオ大佐』では、No.1ホステスの役作りのため、映画の撮影前の期間、女優であることを伏せて、新人の素人ホステスとして実際に銀座のクラブで働き、最終的には客から指名をとるまでになっていた。
- 『ストロベリーショートケイクス』では、秋代の役作りのために、秋代として日記を綴っていた。そこには、映画の脚本や原作には存在しない秋代と菊地の出会いのエピソードや、ホテトル嬢になった理由など、秋代の心情風景がこと細やかに描写されていた。
- 『ギリギリの女たち』では、一番好きな台詞は「子ども作るぞっ!」と宣言するシーンだと述べた。そして実際に、撮影終了後、妊娠し、2012年8月に第1子女児を出産した。
- 『四谷怪談』では、化けて出てくるシーンの撮影中、突然手足がしびれて体調が急速に悪化、病院に搬送され、ウイルス性胃炎と診断される。当時、撮影スタッフたちは、中村が完全に役にのめり込んでいると思いこみ、異変に気がつかなかった。ようやく異変に気がついたプロデューサーが思わず中村に渡したのは、薬や水ではなく、於岩稲荷でもらった「お札」だった。
- 台詞を、まずは「音」として覚えるために、テープに録音し、料理をしながら「音楽」として聞いている。
- 写真家中平卓馬と親交が深く、度々写真撮影に同行している。また「中平卓馬を演ずる中村優子」のポートレイト写真においては、実際に中平の自宅にて、中平愛用の赤い帽子やメガネを着用し、撮影に挑んだ。
主な出演作品