※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
中村 祥子(なかむら しょうこ、1980年1月20日 - )は、日本のバレリーナ。身長174cm。
佐賀県佐賀市出身。2007年から2013年までベルリン国立バレエ団のプリンシパルを6年間務め、その後は2015年までハンガリー国立バレエ団のプリンシパルを2年弱務めた。2015年日本のKバレエカンパニーにゲスト・プリンシパルとして所属したが、2020年退団し名誉プリンシパル。以後フリーのバレリーナ。
3姉妹の長女。1986年、6歳のとき、猫背を直すために佐賀市の野村理子にバレエを習い始める。しかし父親の転勤のため1年足らずで福岡市へ移り住み、以後は田中千賀子に習うことになった。1996年、ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ賞を受賞。同年秋から1998年までシュトゥットガルトにあるジョン・クランコ・バレエ学校に留学した。
1998年、シュトゥットガルト・バレエ団に入団するも、練習中に靱帯断裂の大怪我にみまわれ、日本へ帰国。同バレエ団の退団とリハビリ生活を余儀なくされる。
2000年、ウィーン国立歌劇場バレエ団に入団。2001年にはルクセンブルク国際バレエコンクールで1位を受賞する。2002年、同バレエ団ソリストに昇格する。翌2003年、ヌレエフ版 『白鳥の湖』 で主役デビューした。
2006年にはヴラジーミル・マラーホフが芸術監督を務めるベルリン国立バレエ団へソリストとして移籍する。2007年9月にプリンシパルに昇格した。
2013年11月、7年間所属したベルリンを去ってハンガリー国立バレエ団へプリンシパルとして移籍。2015年春頃まで在籍していた。2015年7月にはミハイロフスキー・バレエに客演し、L・サラファーノフを相方に 『白鳥の湖』 の主役を踊った。
2015年から日本を活動の拠点とした。同年秋からは熊川哲也が主宰するKバレエカンパニーに所属していた。同団には2005年以降たびたび客演していた。2020年退団し名誉プリンシパルとなる。以後フリーのバレリーナとして活動する。
なお祥子の3歳年下の妹である陽子もバレエダンサーで、2000年代初頭に祥子とともにウィーン国立歌劇場バレエ団に所属していた。