CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 桂九雀

桂九雀

桂九雀



※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。


 

Wikipedia

桂 九雀(かつら くじゃく、1960年12月2日 - )は広島県広島市出身の落語家。本名は室屋むろや とおる。上方落語協会会員(1994年脱会。2008年12月復帰)。

人物

幼少のわずかの期間を生まれた広島で過ごした。名古屋市立有松小学校(緑区)卒業後、大阪府箕面市へ転居。

中学(箕面市立第三中学校)以降は大阪在住で、大阪府立箕面高等学校を卒業。

1979年3月1日に2代目桂枝雀に入門。同年6月4日の「雀の会」での「東の旅発端〜煮売屋」にて初舞台。

1984年4月 - 1985年2月、大阪市北区の太融寺にて「九雀パフォーマンス」という自身の落語会を6回開催。

1990年頃、大阪梅田の映画館「シネマヴェリテ」にて「九雀のらくごヴェリテ」という21:30スタートのレイトショーを不定期に開催。

1995年前後「九雀の可能性」という3席全てネタおろしという勉強会を開催。

2001年8月から「毎月九日(時々お休み)九雀の日」という投げ銭制の落語会を毎月開催。会名は「毎月九日頃九雀の日」「月並み(^_^)九雀の日」と変わっていった。

高座名の「九雀」から、平成9年9月9日に始めた「九月九日九雀の日」をトリイホールで、それ以外の月は、毎月9日頃を「月なみ(^o^)九雀の日」とし豊中市立伝統芸能館で落語会を行っていたが、後半は九日頃ではなく月の後半にやるようになった。しかしそのどちらも、2011年をもって終了した。

2012年6月からは「いきなり!(^^)!九雀の日」と称して、同じく豊中市立伝統芸能館で不定期に落語会を開催している。

2005年より始めた、複数で演じる新しい形の落語「噺劇」にも取り組む。噺劇は考案当初は「しんげき」と読ませていたが、2011年10月公演から「はなしげき」と言う読み方になった。

米朝事務所に長年所属していたが、2020年で離れてフリーとなった。

1996年に立ち上げた個人事務所・(有)落語工房での活動も行っていたが、2011年9月15日発行の「九雀月報」で2011年末に(有)落語工房を清算することを発表した。またその号をもって「九雀月報」も廃刊である旨記載されている。

1994年、桂枝雀一門が上方落語協会を脱会した際に脱会したが、2008年12月17日、同門の雀三郎、雀松、む雀(以上、枝雀門下)、雀喜、雀五郎、雀太(以上、雀三郎門下)とともに協会へ復帰した。む雀は脳溢血の後遺症で右半身と言語に障害が残るため、高座に上がることはなく、天満天神繁昌亭で鳴物を担当している。その際、九雀が補佐として必ず同行している。

まぐまぐにて「九雀通信」というメールマガジンを不定期で発行している(無料)。


 

取扱中の公演・チケット情報

現在取り扱い中の公演はありません。