フリーペーパー カンフェティ
演劇・クラシック等の情報満載!
駅・劇場などで無料配布中!
最新号のPICK UP
更新日:2018年1月1日(月)
「ライン」の愛称を持つ交響曲、作曲はシューマン。携帯で入力しようとしたら予測変換のトップに“シューマイ〞と出ました。「あれ、“シウマイ〞じゃないの?」と戸惑ったあなた、崎陽軒の思う壺です。...続きを読む
更新日:2017年12月4日(月)
世の中は何事も“ご縁〞だそうです。縁があるかないかでさまざまな人や物に出会ったりすれ違ったり、不思議なもので。 クラシック音楽のコンサートも例外ではなく、演奏を聴く機会の多い少ないが曲によっ...続きを読む
更新日:2017年11月6日(月)
『美しく青きドナウ』を耳にすると、どうしてもウィーン・フィルの『ニューイヤーコンサート』を思い出します。と言ってもテレビの中継しか観たことはありませんが。それでも舞台も客席も華やいだ“世界一有名な音...続きを読む
更新日:2017年10月2日(月)
年末といえば『第九』。 日本独特の風習だとうかがったこともありますが、皆さんは賛成派? それとも慎重派? 僕自身はちょっとヘソ曲がりな性格もあり、「暮れだからって猫も杓子も第九じゃなくて...続きを読む
更新日:2017年9月4日(月)
世界で一番有名なクラシック音楽は、ベートーヴェンの交響曲 第5番、いわゆる『運命』だろうとうかがったことがあります。じゃあ二番め、三番めは?となると難しいんでしょうけど、今回とりあげるラヴェル作曲『ボ...続きを読む